いつか使うかも・・・

こんにちは!
千葉県野田市在住の整理収納アドバイザー 井野ともみです。

ご訪問サービスをしていてよく耳にするのが

『いつか使うかも・・・』

で、捨てられないモノ。

今日はそんな『いつか使うかも』と思って捨てられないあなたへ
すぐにできる向き合い方と対処法をお伝えします。

いつか使う・・・あると思います

いつか使う、の『いつか』は来ない説、ありますよね。
来るかどうかわからない『いつか』の為にとっておくのは
スペースの無駄だという考え方・・・。



私は正直
『いつか』が来るときもあると思います。

あー、あのとき捨てなければ良かった!!

・・・というやつ。

確かに、『いつか使う』が山になってしまっていたら、
生活空間を圧迫しますし、
『今使う』が『いつか使う』に埋もれてしまっていたら
生活はしづらい空間になってしまいます。

ただ、今使わないからといってなかなか捨てられないモノがあるのも事実ではないでしょうか。

私の場合は
『いつかつかうかも』グッズはひとまとめにして置いてあります。



収納がらみは仕事柄、よく使い方を変えたりするので、
実際に今使っていなくても、後々使うタイミングが割とよくあります。

実際使いたいときに確実に使えるよう、
寝室の奥でスタンバイしています。


『いつか』の精度を上げる方法

いつか使うと思って捨てられないモノが沢山ある場合は
『いつか使う』をカテゴリーで分ける作業をしてみてください。

具体的には


『プレゼント用にいつか使うかもの:ラッピング的いつか』
『ウェスとしていつか使うかも:掃除的いつか』
『子供が工作でいつか使うかも:工作材料的いつか』
『趣味の裁縫でいつか使うかも:趣味的いつか』



『いつか使う』も
こうして見ると微妙に理由が違うのが分かります。

大切なのは、

『いつか』の細分化

漠然としたいつかではなく、『こういうコトがあったとき』というシチュエーションで分けて
分類してみると、こんなになくてもいいかも・・・が判断しやすくなります。

こんなになくても大丈夫、とご自身で納得できたら
必要以上に持ち続けることもなくなりますし
今使うものと一緒になってしまうこともなくなります。


また、実際に必要になったときにすぐに出せるようになっていることが重要です。
必要になったとき、忘れてまた買ってしまうという状況が一番もったいない。

持ち物を把握し、普段の生活がしやすく、必要なときに取り出すことができるのであれば
数にこだわる必要はありません。


いつか使うかも・・・は、それだけで手放す理由になりません。
いつかの細分化、ぜひやってみてくださいね!

ちなみに・・・
いつかやろう、の『いつか』は、訪れませんよ~!
やるなら『今』です!