人形の手放し方
こんにちは!
モノと時間を整理する
井野ともみです。
先日寝室を整理しました。
寝室に収納棚があるのですが
その場所は玄関からも近く
棚の高さも腰高サイズでめちゃめちゃモノが置きやすくて。
整理収納アドバイザーですが
置きやすいモノを置いていったら
なかなかお見苦しい寝室に。
新しいモノを買うと
買ったときは仕舞い場所である住所が決まっていないので
住所を決めて行く必要があります。
とは言ってもすぐに決められないときもあるので
後で、後で・・・と思っていたらこの通り。
本当はここにモノは置きたくない!!
↑このザワザワした気持ちが原動力で
整理をし、住所を決め、無事に良い景色になりました。

景色と引き換えに手放したモノ
この景色を作るために
寝室のクローゼットの中を整理した方がいいと思いました。
クローゼットの中には
あれは要らないモノが入ってそう・・・と、なんとなく気になっている箱やモノが
いくつかありました。
その一つが五月人形でした。

人形の手放し方
我が家の息子は中一ですが、息子のために五月人形は買っていませんでした。
夫のものがあるからこれ使いなよ~と、義実家から持ち帰ったものを
ずっと保管していたのですが
正直夫もそんなに愛着がないらしく
私自身も、自分で選んだわけではないのでそこまで愛着がなく
毎年飾れていませんでした。
だけどそこそこ場所はとる。
そこで、夫と相談し手放すことにしました。
手放し方を調べてみると
・人形供養に出す
・買い取り依頼をする
・ゴミとして処分
の3つの方法がありました。
人形供養に出す方法
神社などへ人形を持ち込み(または郵送)すれば、
供養してくれるというサービスです。
家から簡単に出せるのと(郵送は特に)気持ち的に
供養してもらえると思うとラクになります。
ただ、供養料で1箱数千円かかります。(郵送の場合は+送料)
たまに悪徳業者もいるそうで、
供養されずにそのまま処分や売却しているところもあるそうなので
そこはしっかり調べて依頼すると良いと思います。
供養証明書というものが発行されているところもあります。
買い取り依頼をする
ネットで検索すると、【高価買い取り】の文言とともに
各社ホームページに掲載されていました。
お人形も買い取り可能なんだ~という発見もありましたが
骨董品(江戸時代のものなど)・有名作家・メーカー品・高価な素材
などの特徴がないと、高価買い取りは難しいのではないかなと
個人的には思います。
以前着物を売ったのですが
やはり良いモノだという証明がないと
高くは売れませんでした。
(振り袖、帯などで500円でした)
査定を依頼するときは、【高く売る】というよりも
次に使ってもらえたら良いな
少しでもプラスになったらいいな
くらいの気持ちの方がいいと思います。
なお、よくあるリサイクルショップでは買い取り不可な場合が
多いです。
エコリングは買い取り査定はしてくれるそうなので
お近くの方は持ち込んでみてもいいかもしれません。
(2025.6.17現在の情報です。
変更はあるかもしれませんので、持ち込む前には
ご自身で調べられてからをオススメします。)
ゴミとして処分
こちらが一番手放し方としては早くて簡単です。
ただ、気持ちとしてやはりお人形をゴミ袋にそのまま入れるのは
忍びないと思う方が多いのではないでしょうか?
そんな方は
手放す前にお人形をキレイに整え、汚れを取り、塩をひとつまみふって
綺麗な白い紙に包み、感謝を伝えて手放しましょう。
【今までありがとう】と声に出すだけでも
気分が違ってきます。
人形に限らず、手放しづらいモノはこの方法を試してみてくださいね。
人形を手放す、考え方
整理収納のプロとは言え
そこまで愛着がなかったとは言え
やはりお人形は手放しづらいです。
どうしても顔のあるものは
魂が宿っている気がして。
我が家は郵送で供養という方法を選びました。
4400円、送料別。
この支払いは、私の自己満かもしれません。
ですが少しでも気持ちよく手放すために
私はこの方法を選びました。
手放さずに残す方を選ぶこともできたと思います。
ですが、私も手放しづらいモノは
子供たちも手放しづらい。
本当に思い入れのあるものであれば
子供たちに託すのもありだと思いますが
単純に自分が決別しづらいから、と言う理由で
残しておくのはオススメしません。
いつか誰かが片を付けなければならないのです。
手放す気になって調べたら、いろんな方法が出てきます。
【決める】ことから逃げず、向き合っていたら
必ず心地良い暮らしには近づきます。
最後までご覧頂きありがとうございました♪
この記事を書いた人

井野ともみ
千葉県野田市在住
整理収納アドバイザー
タイムコーディネーター
モノの整理×時間の整理で
人生を謳歌する暮らしについて発信中です。
-Instagramの投稿(45)-1.png)
メルマガ毎週金曜日20時配信中!ご登録はこちらから♪