エニアグラムセッションご感想

こんにちは!
千葉県野田市整理収納アドバイザー
井野ともみです。

先日、エニアグラムセッションをしまして
そちらのご感想を頂きましたのでご紹介しますキラキラ

エニアグラムについては

こちらから
ご確認下さい♪

目次

1:セッションのゴール

2:ご感想

 ①サービス後、どんな変化がありそうですか?
 ②私、井野の印象は?
 ③サービスを受けようか迷っている方へ一言
 ④ご感想をご自由に

3:新たな視点

セッションのゴール

先日のお客様は
なぜお申し込みになったのですか?
と、現在のお悩みをお伺いしている段階で

・・・私と同じにおいがする・・・

と、思いながら診断していきました。

診断してみると
私とお客様は同じTYPE!

お子様も、息子と同じ!!

ご主人もうちの夫と近い!

こうなると・・・
セッションということを忘れて

分かる~~!!

それイライラするやつ~!!!

と、もはやただの友達の勢いで
楽しんでしまいそうになるくらい

お客様のお悩みが
自分のことのように共感できました。

でもね、共感だけなら
仲の良いママ友とかに話せばいいはなし。

エニアグラムでTYPEを知ることで
何に自分がイライラしてしまうのか
それを解決する方法は何か

相手は何を基準に行動しているのか
自分だったら絶対やらないようなことをするのはなぜなのか

ムカつくけど!

イライラするけど!!

そう思う方に向けたサービスです。

では、前置きはこのくらいにして・・・
ご感想です♪

ご感想

サービス後、どんな変化がありそうですか?

自分が完璧主義者だと思ったことは正直なかったのですが、プロのご判断でそう診断いただいて、
日々のストレスの原因も分かり、良かったです。娘のタイプがやっぱり全然違い、
子供とはいえ、全くの別人格ということを改めて知り、
今後はうまく見守っていきたいと思います。

私、井野の印象はいかがでしたか?

とても話が分かりやすかったです!
寄り添っていただけて、とても安心してお話しすることができました!

サービスを受けようか迷っている方へ一言

やはり自己分析とは違った説得力があります。
話も聞いていただけて、それだけでスッキリとした気持ちになるので、オススメしたいです!

ご感想をご自由にお願い致します

楽しく実りのある2時間でした。これまでなかなかこういった機会もなかったですが、
自分の思い込みとは違った気づきも得られました。
頭では、「人それぞれ」と思っていましたが、根本の部分はこんなにも違うのだとわかり、
自分の正解は他人の正解ではないことを改めて知り、日々の人間関係で生かしていきたいと思いました。
本当にありがとうございました!

新たな視点

おっしゃって頂いた通り、〈人それぞれ〉と頭では分っていても
どこがどう人それぞれなのか、
分解して日頃から考えられる方はなかなかいらっしゃらないのではないでしょうか?

ましてや自分の子供だと
自分の中の〈正解〉に沿わせなければ
と、思いがち。

でもその理由は
ちゃんとした大人に育てなければ
ちゃんとした大人に育てたい理由は

子供がかわいいから、幸せになって欲しいから
だからこそ頑張って子育てしちゃうんですが

頑張りすぎるから視野が狭くなったり
こだわりが強くなってしまうんですよね。

他の子なら全然許せることも
自分の子だと厳しくしちゃう、みたいな。

エニアグラムを知ることで
今までとは違った視点で
親子関係・人間関係を見ることができるようになります。

私もとても楽しい時間でした爆  笑

この度はありがとうございましたキラキラ



最後までご覧頂きありがとうございました♪


この記事を書いた人

井野ともみ

千葉県野田市在住
整理収納アドバイザー

整理収納×心理学で
『暮らしと心に余白を創る』をモットーに、モノも心も整えるお手伝いをしています。