エニアグラムって何?

こんにちは!
千葉県野田市整理収納アドバイザー
井野ともみです。

私がご訪問で整理収納をするのと同じくらい
効果を感じて推しているサービスが

【エニアグラムセッション】

というもの。

エニアグラム・・?
聞き慣れない言葉ですが
知ってると知らないとでは大違い!!

私も知ったことで
視野が広がり、生きやすくなった一人です。

今回はエニアグラムの魅力と
セッションってどうやるの?というところを
お話していきたいと思います。


目次

  • エニアグラムとは?
  • エニアグラムを知るメリット
  • 私の家族の具体的な事例
  • セッションの仕方


エニアグラムとは??

エニアグラムとは
ギリシャ語でエニア=9 グラム=図という意味です。
人間は9つのTYPEに分けられるという
性格分類心理学です。

起源は古代ギリシャ、古代エジプトとも言われております。
セッションをすることでTYPEが分かると、
ご自身や周りの人の根本的欲求を知ることができ
自分との【違い】を客観的に理解することができます。


エニアグラムを知るメリット

エニアグラムを知る前は、基準は自分で
【自分と同じか違うか】
くらいの価値観で生きていました。

なので、大好きな家族でも

なんでそんなこと気にするの?!
なんで分かってくれないの?!

など、コミュニケーションをとっても
理解し得ない部分にイライラしたりモヤモヤしたり。




そのたびに、
人それぞれだから仕方ない
と、半ば諦めつつ
自分が我慢すれば良いんだ
とやり過ごしてきました。

そんな中、仕事仲間の先輩が
エニアグラムを学んだと言うことで
お片付けの現場でも
お客様に合った声がけができるよ!と勧めてもらい
私も学ぶことに。

するとどうでしょう。

お片付けの現場ももちろん
自分の家族や友人との人間関係も
今までモヤモヤしていた本当の理由が
だからか!!
に繋がったのです。


私の家族の具体的な事例

TYPE7 夫

真面目な相談をしているのに、ちょこちょこふざける夫。
『私の話をちゃんと聞いてくれていない』と思い、深い相談はできないとさえ思った。


⇓実際は・・・

夫はエニアグラムTYPE7 とにかく楽しい事が大好き!
ふざけていたのは私の悩みを聞いていないわけではなく、もっと楽しいこと考えようぜ!という
気持ちの表れだと知った。
彼なりの励まし方。
重く暗い話はそもそも苦手ではある。
(TYPE1の私は暗い話も真面目にいくらでも聞いていられるので、自分と違う価値観が分からなかった)

TYPE3 息子

学校の宿題はやっつけ仕事。漢字の書き順はめちゃくちゃ。もっとちゃんとやりなさい!と思っていた私。

TYPE3の息子は・・・

TYPE3はとにかく早く解決したいTYPE
自分の達成したい目標につながらないならやりたくない。
(書き順?意味あるの?書ければいいじゃん、なTYPE)

親としてはこの雑っぷりを案じたけれど、常に目標を立てて達成していけるTYPEだと知り
私とは違うやり方で人生を切り開いていくだろうと今は頼もしくさえ思える。
宿題は最低限やっていればヨシとしよう、という心の余裕も生れた。

TYPE9 娘

『迎えに来て』と頼まれて行ったのに、待たすことが多い娘。
忙しい時間なのに・・・とイライラする私。

TYPE9の娘の特徴は

基本のんびりやさんな娘。
せっかちな私のTYPEと時間の感覚がそもそも違うことに気づく。
私→5分『も』待った
娘→5分『しか』待たせていない
本人は何時間でも待つことが苦痛ではないので、『待たせる』コトに関して
悪気がない。
ここは本人が良くても人を待たせるのは良くないことを説明。
素直なTYPE9、言えば理解し納得してくれた。

これはあくまでも一例です。

エニアグラムというものがあるということ
TYPEというものがあるということを知らないと
何でよ?!とイライラするだけで

私はこうだから分かってくれるはず!!
と、自分の価値観で語ってしまいそうです。


それぞれのTYPEが深掘りできるまでは
なぜなのか理由までは分からないかも知れませんが
『違い』があると知っているだけで
『何でそう考えるんだろう?』
と、冷静にもなれます。

冷静になれることで、
コミュニケーションが生まれ
無駄なケンカがなくなりました。


セッションの仕方

エニアグラムのTYPEを診断する方法は
ひたすらお話です。
誕生日や出生地などのデータはいりません。

こんな時、どう思いますか?どうしますか?その理由は??

そんな質問を繰り返していきます。
時間にして90分から120分。

リラックスしてお話してください。
必要なのは会話だけです。

普段理由まで考えずに行動していることも多いと思いますので
ご自身を見つめ直すきっかけにもなると思います。

また、エニアグラムを深めると
話し方や態度でもなんとなくこのTYPEかな?と
予想することができるようになるので、
職場やプライベートで
相手のことをあまり知らなくても
なんとなくTYPEが分かったりもします。

TYPEを知ることで
無意識に自分が頑張っていたことは
もうそこ無理しなくていいんだ!
と気づいたり
よかれと思ってやっていたことが
相手はそれをそんなに望んでいないことに気づきます。






人の悩みの第一位は
人間関係

人間関係の悩みを軽くするためにも
エニアグラムは非常に有効です。

まずは自分自身を知り
人と自分の『違い』に気づくことからはじめませんか?




最後までご覧頂き、ありがとうございました♪